1/8

【
4.2×4.2】ラタナキリ産 ブルージルコン ラウンドルース


¥99,999 税込

SOLD OUT

別途送料がかかります。送料を確認する

¥25,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

【石名】 ブルージルコン
【重さ】0.470ct
【サイズ】
4.2×4.2mm
【状態】
インクルージョン:A
キズ・カケ:S
アイクリーン:S
ルーペクリーン:S
【備考/説明】

こちらのジルコンは晴れた日の青空のような澄んだブルーをしています。
目立つインクルージョンやクラックなく、とても状態のいい石です。

4.2ミリのラウンドなので、加工しやすい大きさでもあります。

ジルコンらしいキラキラの美しい輝きを楽しめる石です。
ぜひ皆さんのコレクションに加えていただければと思います。


【ジルコンとは】

ジルコンは世界最古の宝石と言われています。
高い屈折率による輝き、そしてダイヤモンドに匹敵するファイアが特徴です。
ジルコン独特の輝きや照りがあるため、キラキラ系の石が好きな方にはとてもおすすめの石です。

ジルコンは色のバリエーションも豊富で、ブルー、レッド、ピンク、イエローなど、さまざまな色が楽しめる魅力的な石です。

ちなみに最も価値が高い色はブルーとされており、近年はカンボジア・ラタナキリ鉱山で取れたブラウンのジルコンに熱処理を加え、濃い鮮やかなブルーにしたものが特に人気を集めています。その色は【ラタナキリブルー】と呼ばれています。

また、ジルコンの中にはカラーチェンジする石もあります。
これはとても流通量が少ないため私もまだ見たことがありません。

【ジルコンの価値】

ジルコンの価値はなんといっても、透明感と色の良さです。
元々透明感の高い石ではありますが、処理をしない石は褐色で茶色がかった状態になります。
熱処理をして美しい輝きや、鮮やかな色に変化させた石の方が価値が高いとされているので、購入の際はこれらを参考にしましょう。


【ジルコンの主な産地】
ミャンマー・スリランカ・タンザニア・カンボジア・タイなど

【ダイヤモンドとの見分け方】
見た目がとても似ているジルコンとダイヤモンドですが、大きな違いは複屈折です。
ジルコンには複屈折があり、ダイヤモンドにはありません。

複屈折とは光が物質を通過するときに、進行方向が異なる2つの光に分かれる現象です。
複屈折の性質を持つ石は、文字を書いた紙に乗せると文字が二重に見えます。
しかし複屈折がない石は、ルースの下の文字がくっきり見えるはずです。

ジルコンとダイヤを見分ける場面があったら、この複屈折を試してみましょう。


【状態】はS・A ・B・ C・Dの5段階で表現しています。
S:輝きがありとくに美しい
A:かなり美しい
B:美しい
C:多少美しさにかける
D:美しさにかける
ー:インクルージョンが特徴となっている石
アイクリーン:肉眼で見た際にインクルージョンやクラックなど見た目に影響がない綺麗な状態
ルーペクリーン:ルーペで見た際にインクルージョンやクラックなど見た目に影響がない綺麗な状態

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (7)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥99,999 税込

SOLD OUT

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品